LPI Level 2

LPI Level2 202を無事合格。
ってなわけで、晴れてLPI Level 2になりました。
これで、Linux系資格はとりあえず、お終い。
Microsoftの資格は暇見て取ろうかな。
MCSAまで取ったので、MCSEまで取らないと勿体ないかなぁ。
ベンダー系は、そんな難しい試験じゃないから、取りやすいと言えば取りやすいんだが…。
資格ビジネスに絶対踊らされてますよね。
いや、まじで。うーん、分かっていても受けてしまう悲しさよ。とほほ。
次は国家資格ですかねー。
ちょっとムズカシの目のを行ってみますか。
と、とりあえず言うだけ言ってみる。

あと、昨日の結果ですが、
予測通り、良い結果になりました。

さて、ここからが問題。
どう手を打っていくか。
ちなみに、能力的・知識的にはかなり問題無さそうな感じかな?

つーわけで、来年も頑張りすぎない程度に頑張ろうかなと思います。

『IT系試験のコツ』
超重要なのは、本を読むだけじゃなく、実機を触りまくる事。
トラブルシューティングや、主なパラメータ、忘れてはならない必須項目がWebを調べながら、設定していく内に、身に付きます。
地道だけど、多分一番効率的だと思いますよ。
スクールははっきり言っていらないです。つーか、ショボイ。
優しく教えて欲しい場合は、スクールって手もありかも。
私は、セミナーに会社の都合で、幾つか通いましたが、個人的にはイマイチだったかも。
スクールの本は読みやすいですが、情報の質があまり良くないです。(敷居を下げすぎ)
本を読むなら、本屋で売っている市販の本がいいですね。
なるべく細かく載っているタイプがお勧め。図説とかはあまりいらない。
なぜなら、webの方が詳しいし分かりやすいから。
まとまった資料として使うには、本がいいわけで、それなら系統立てて書いてある詳細型の本がよいと思うわけです。
無闇に本は買わない方が良いです。1冊を徹底して読んで、飽きてきたら実機でテストしてって感じですね。
と言っても、大したことじゃなくて、それなりにやれば取れるレベルです。
徹夜したこと無いですし、本も通勤時間か仕事の合間ぐらいしか読んでないです。
ちなみに、実機で起こったトラブルシューティングは、電車や徒歩の間も、頭の中でぐるぐる回しておくと、なお良い感じ。ってオタクですな…。