最終更新日時 2008/06/19 |
Top>PC>Nice Soft>No.5 |
お薦めなSoftWare5
いきなりですが、僕は全く絵が描けません、はい。小学生並みです。
で、うちのページの画像は、他の方が作成されたものを使ってるワケなんですが、人の作った物を使ってるくせに、「なんか違うんだよなぁ」とか思うわけですよ。 ^^;; で、集めてきた画像を加工するわけなんですが、この手のソフトってフリーであまり良いのがないんですよね。
で、市販ソフトを買うとなるとPaintShop
Proでも1万円ぐらいしますし。かといって、そんなに複雑な事をするわけでもなくて、僕の場合はちょこっと手を加えるだけなんですよね。
で、色々さがしてみたんですが、良いのがあるじゃないですか。
その名も「PictBear」です。

コレはスゴイですよ。いや、ホントに。先に紹介したPaintShop Pro並の事が出来てしまいます。
うーむ、タダなのにスゴイ高機能です。乗算、オーバレイ等のブレンドが可能な本格的なレイヤー、 イメージの一部を保護するマスク機能、Susie プラグインのサポート、スキャナーにも対応していたりと、至れり尽くせりです。
さらに、画像に変化を付けるフィルターはプラグイン形式で、ユーザーの手で拡張出来ます。まぁ、とりあえず、レイヤーとマスク機能とSusie plug-inのサポートはありがたいですね。レイヤーってのは階層ごとに画像を管理する機能でして、画像と文字を重ねたりする時なんかは良い感じです。
Susie plug-inに対応しているので、幅広い画像が取り込めますし、お薦めソフト2で紹介したLinarとかとも上手い具合に連動出来ます。
1つ欠点があって、読み込み&出力形式にGif Formatが対応してないんですよね。まぁ、Gif問題がありますから、不用意にGifを使うと$5000(約60万円!!!)払うハメになるわけでして…。
で、闇でSusie plug-inでGifが読める様になってしまったり (^ヘ^)v

いやー、インターネットってスゴイですね(笑 と言うわけで、拾ってきた画像に関してはjpgかgifが多いと思われるので、PictBearでも僕にとっては必要十分なわけです。
Gif Formatを読み込むためのplug-inはkanaさんのページで探してみてください。
使い勝手に関しても、直感的に分かる様に配慮されていて、30分ぐらい触っていたたら絵心のない僕でもいつの間にか覚えてしまいました。
あと、このソフトはレジストリを汚さないので、気楽に使えますよ。
PictBearも相当スゴイSoftだったんですけど、画像の滅色等が出来ないんですよね。
で、探して発見したのが、「BTJ32」です。これも、Gif Formatが扱えませんが、その辺はSusie plug-inでなんとかなります ^^;;。
見た目はこんな感じです↓

Jpegに関しては、加工前と加工後を見比べながら、編集出来ます。
また、透過png(透過Gifの代わりです)でも保存出来ます。WebPageなどで背景を透過したい場合などは透過pngが良いでしょう。ただ、あまり古いブラウザだと透過pngは表示がおかしくなるみたいですが…。
やり方は少し面倒で、まず、8Bitに滅食します。(滅色ボタンがある)
その後、png形式で背景透過にチェックを入れて、透過したい背景を画像から選択して、 保存します。
また、複数のファイルの一括変換(例えば、Gif>Pngなど)も対応しており、かなり使い勝手の良いソフトです。
このソフトも、レジストリを汚さないので気楽に使えますよ。
画像ばかりではアレなので、HTML編集系のSoftも紹介しておきます。
WebPage作成しているとHTMLファイルが大量にあって、初めはデザイン変更も楽なんですが、ファイル数が20を越えた辺りから、めんどくさくなってきます。
例えば、うちのページで恐縮なんですが 、Prof、CD、Kwai、Columnと大きく分けて4つのHTMLで管理しているカテゴリーがあります。で、特にCDなんですが、現時点でファイル数55と結構多い量になってます。
CDレビューのデザインなんですが、基本的には全て一緒なんですよね。と言うのも、テンプレート(雛形)を用意して作ってますので。ちょっと変更したいと思った時に、さすがに55個もFile一個一個変更するのは面倒なわけで、HTMLの"ある部分(タグ)"をまとめて変更してくれるソフトがあると、この上なく楽なわけですよ。
で、探してみるとあるじゃないですか!!!。
その名も 「FileGrep」。おぉ、それっぽい名前だ。
フォルダーごとに検索しますので、雛形のごとにフォルダーに分けた方が楽に使えると思います。一応、変換する時はバックアップも何も取らないまま、一気に変換してしまいますので、念のため、昔のファイルをどこかにコピーしてから、変換した方が良さそうです。
このソフトのおかげで、デザイン変更がとても楽になりました。
このソフトも、レジストリを汚さないので良い感じです。